2021.05.22 01:00第94回日本産業衛生学会第94回日本産業衛生学会が19日から21日まで長野県松本市で開催されました。オンラインでの開催でしたが、全国各地から参加があり、とても素敵な学会となりました。21日はプラスアイのオアシスチームも発表させていただきました。コロナ禍で当たり前となりつつあるオンライン勤務ですが、メンタルヘルスの観点からあるいは仕事をする環境として果たして適切なのかを、個人の責任としてではなく職場寛容の課題として考えてゆくときのアプローチについて発表させていただきました。
2020.05.01 11:00いまここケアステイホームの毎日に効く素敵なサイトがオープンしました。TOMHでお世話になっている東大チームの先生方が総力戦で2週間で作り上げた内容です。中身が凄い!ぜひ体験してください
2019.12.03 11:00セミナー報告先日、長野県は佐久平交流センターにて、本年度のワークショップ『マインドフルネス~体験を通して学ぶ~』を無事開催いたしました。先日の台風の影響で、長野県各所は甚大な被害があり、交通機関の復旧にも時間がかかったようです。近くを流れる千曲川の河川敷には、まだ大きな流木や岩が山積していました。被災された地域の皆様にお見舞い申しあげます。NPOプラスアイの拠点でもある長野県で、なんとかこの研修を開催したいという思いが通じたのか、当日は快晴で気持ちの良い一日になりました。研修では、マインドフルネスとは?基礎的な概念などを学ぶことに始まり、実際に呼吸法やボディスキャンなどを体験し、こころとからだをリフレッシュすることができたかと思います。専門的な技法に限らず、レーズ...
2019.10.26 00:00心の安全チェックリスト衛生管理者の心の安全チェックリストを中災防全国大会で発表!全国産業安全衛生大会京都大会で、NPOプラスアイメンバーでパナソニック健康保険組合健康開発センター課長の和久純也さんが、衛生巡視で行うメンタルヘルス対策(第2報)事業場での取り組み紹介 と題して、開発試用中のチェックリストについて発表いたしました。多くの方に試用していただき、職場の環境改善のために衛生管理者が日々の巡視でできることを共に考えてゆきたいと思います。エクセル版が必要な場合はメールでご連絡下さい。
2019.08.18 00:00ワークショップ開催NPOプラスアイ企画。感情の問題地図の著者で公認心理師の関屋裕希先生によるマインドフルネスのワークショップです。働くすべての人のために、秋深まる佐久平でゆったりと1日マインドフルネスを学びませんか。お申込みは ito@comm-i.com まで。定員30名。